|
|
|
|
構造体そのものの強度で地震の震動に耐え、建物の倒壊を防ぎす。ある程度の大きな地震でも建物そのものが倒壊することはません。 |
|
|
●設置時
地盤や敷地条件などの制約がなく、低価格で設置することが出来ます。 |
|
●震災時
建物自体ががっちり建てられているため、地震の揺が増幅することがあります。 |
|
●震災後
建物の損傷や家具の転倒などで、生活の復旧に大きな負担がかかることがあります。 |
|
|
|
|
|
最新の高層ビルや大型の斜張橋などに採用れている、揺れを抑える技術です。地震の振動を吸収す
るダンパーが建物の揺れを軽減。地盤や敷地条件などの制約がなく、建物の損傷や家具の転倒を抑え連続する大地震にも効果を発揮
します。 |
|
|
●設置時
地盤や敷地条件などの制約がなく、比較的低価格で設置することが出来ます。
|
|
●震災時
地震の揺れを吸収・軽減します。連続で発生する余震にも効果を発揮します。 |
|
●震災後
建物の損傷や家具の転倒などで、震災後の生活を早期に復旧することが出来ます。 |
|
|
|
|
|
建物の基礎部分に架台を組み、免震装置によって建物と地盤を切り離し、建物に直接揺れを伝えません。ただし、中小地震や台風対策に課題があるほか、軟弱地盤や狭小敷地などに設置することが難しいため、設置に関する諸条件をよく確認する必要があります。 |
|
|
●設置時
地盤や敷地条件などの制約が多く、また設置には相当額の予算が必要です。 |
|
●震災時
地震の揺れが建物に伝わりにくいため、震動が大きく軽減されます。 |
|
●震災後
建物の損傷や家具の転倒を防ぎ、震災後の生活を早期に復旧することが出来ます。
|
|
|
|
|